~日本の米文化・米づくりを守り、未来に繋いでいくためにできることを考える~

「ほっともっと」や「やよい軒」を展開するプレナスは、
「ごはん」に強いこだわりをもって事業を展開してきました。

そして、危機にある日本の米文化や米づくりを守るため、
それらの持つさまざまな価値や魅力を学べる
イベントを開催しています。

「棚田の四季」ギャラリー鑑賞と「棚田」について知ろう

壁画『棚田の四季』は、日本の原風景である棚田の春夏秋冬を描いた、高さ約 8m の巨大な壁画です。
プレナス茅場町オフィス 7階の吹き抜けのアトリウムに設置しており、7階と8 階のそれぞれのフロアからの表情でお楽しみいただけます。
鑑賞前に作者細川氏のインタビューを交えた制作過程を描いたミニドキュメンタリーの上映や、モチーフである「棚田」への理解を深めていただけるよう棚田の基礎講座も開催いたします。

アート鑑賞で感じ、ミニ講座を通じて学ぶ「棚田」

巨大壁画『棚田の四季』
細川氏のインタビューを交えた
ミニドキュメンタリーも                      ご視聴いただきます。
「棚田」についての基本的知識の                  お話もあります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

お米の食べくらべ体験

いろいろな特徴のお米を味わってみよう!

4種のお米を「見た目」、「香り」、「食感」、「味」などの項目で比較しながら試食します。食べくらべを通じて、お米の多様性やお米の味わい方を学んでいただく体験となります。

「プレナス米文化継承活動」公式YouTubeについて

「プレナス米文化継承活動」公式YouTubeでは、さまざまな専門家の視点でお米の魅力を語る動画を配信中です。ライブ配信のアーカイブはもちろん、ここでしか見れない動画も配信しています。お米好きのあなたのチャンネル登録をお待ちしております。

イベント詳細

日程
2025年11月24日(祝)
会場・定員
会場:プレナス茅場町オフィス(東京都中央区日本橋茅場町1丁目7番1号 地下鉄茅場町駅すぐ)5階
定員:各部30名
対象
募集対象:年齢不問 (※但し、小学生以下のお子様は保護者の方とご参加をお願いします)
当日のプログラム
【午前の部】
10:00〜10:30:受付
10:30〜10:55:プレナス事業紹介・『棚田の四季』ミニドキュメンタリー視聴
10:55〜11:20:「棚田」について知ろう
11:20〜11:40:『棚田の四季』ギャラリー鑑賞
11:40~12:00:お米の食べくらべ
【午後の部】
14:00〜14:30:受付
14:30〜14:55:プレナス事業紹介・『棚田の四季』ミニドキュメンタリー視聴
14:55〜15:20:「棚田」について知ろう
15:20〜15:40:『棚田の四季』ギャラリー鑑賞
15:40~16:00:お米の食べくらべ
参加費
無料
お問い合わせ
プレナス米食文化研究所 事務局
応募締め切り
2025年11月21日(金)※但し定員に達し次第応募を締め切らさせていただきます。
主催
株式会社プレナス
参加特典プレゼント
当イベントにご参加いただき、アンケートをご提出いただいた方には「ほっともっとの金芽米(3合)」1袋をプレゼント
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み

下記の申し込みフォームよりお申込みください。